こんばんは^^
先週末、大学時代の友人と
飲みに行ってきました。
東京に引っ越してきてから
わかったんですが、
なんと徒歩1分のところに
その友人が住んでいてw
こんな偶然ってあるんですね〜
大学のときはコミュニティも違ったので、
たまにフットサルしたり、
飲み行ったりするくらいでした。
でも、お互いベンチャー企業に入って
働いていることもあって、
共通の話題もたくさんあって
かなり遅くまで盛り上がりましたw
環境が変わると、いろんなものが
変わるんだなーと改めて実感。
そして、僕は特に大学に入ってから
縁というものを強く感じるようになったので、
こういった縁を大事にしようと思います^^
さて、今日はお酒をご紹介していきますが、
今日のはちょっと変わった日本酒です。
またまた「仙禽」の日本酒で、
幻の銀水晶というものです。
銀のラベルが高級感を出してます。
こちらも先日のWEBセミナーで
テイスティングをしたお酒なんですが、
1番衝撃を受けたのがこれでした。
まずこの日本酒は「貴醸酒(きじょうしゅ)」
といって、もろみを仕込む際に
お水の代わりに日本酒を使う
とてもリッチな製法で作られてて。
そしてなんと、バーボン樽で仕込むから
ウィスキーのような、バーボンのような
後味と香りがするんです!
しかも、けっこうしっかり目に。
ウィスキーっぽさがあるので、
レーズンバターとか青カビチーズといった、
日本酒らしからぬおつまみが
とっても合います。
これまで飲んだ日本酒で
1番の変わり種でしたが、
とっても美味しかったです^^
環境によって、お酒もこんなに
変わるんですね〜
ぜひ皆さんにも
試していただきたかったですが、
ネットでは見つからず。。。
残念。。。
でも、とっても美味しいので
見つけたらまたお知らせします^^
では、おやすみなさい!