こんばんは。
のんべえせぇるすまんです^^
今日、仕事をしていてふと思ったことを。
やったほうがいいことはわかってるけど、
なかなか手を出せていないこと
ってありますよね。
7つの習慣でいう、第二領域みたいな。
緊急ではないが、重要なこと。
たとえば僕でいえば、
これまで週の大半を出張に
使っていたわけですが、
移動時間やコストをどうにかしたかった。
とはいえ、毎日やることはあるので
本腰入れてその体制づくりを
やってこれていなかったのが
正直なところです。
でも、今回のコロナで出張禁止に。
営業としては死活問題。
でも、外に出れないのであれば、
外に出なくても回る仕組みを
どうにかこうにか作らなきゃ
いけなくなったわけです。
もともと構想はあったので、ここ数ヶ月で
ちょいちょいは進めてたんですが、
コロナを機に、やるしかなくなったので
急ピッチで進めてます。
で、やってみると意外と
「これ、いけそうじゃん?」って感触。
営業=行かなきゃいけない
という概念はもはやなくなってきました。
時代の変化ってすごい。
日々のことに追われてると、こういうことって
なかなか取り組めなかったりしますが、
今みたいなタイミングは、やりたかったことを進める
すごくいい機会ですね^^
ということで自分は、
自宅でも第二領域に取り組みました。
それが、こちら。
いもです。
揚げてます。
あっという間にポテトに。
そう、揚げものです。
揚げもの、始めました。
これまでだったら、
揚げものは外食か、お惣菜。
それで十分でした。
自宅でやるのも面倒だし。
でも、いまは外食もできないし、
毎日毎日買い物に行くのもちょっと。。
でも、毎日のように飲む。
飲むときは揚げものほしいですよね。
となると、この揚げもの問題を
いかに解決するかは、
超重要な課題だったわけです。
ということで、とりあえず
いもを揚げてみました。
で、やってみたらやっぱり
「ぜんぜんいけるじゃん」
という結論に。
むしろ、自宅で揚げてるほうが
添加物とかの心配いらなくて安心かも^^
ちなみに今回は、オリーブオイルで
揚げてみました!
揚げものという罪悪感を少しでも
なくすための免罪符てきな。
悪口いったあとの
「でもいい人なんだけどね」
くらい効果てきめんです^^
と、こんな感じで
どんどん家飲みクオリティが
進化していますが。
しかし。
お気づきの方もいるのではないだろうか。
そもそも飲むの減らせば?
これはせぇるすまんにとって
まだ取り組めそうにない
第二領域なのでした。